電子カルテとは?
電子カルテのシステムは大きく分けて2つあります。
1つ目のオンプレ型といわれる従来の電子カルテシステムは、院内にサーバーを設置することが主流とされていて、導入時のシステム構築や運用などの面でコスト・労力が大きいことから、ある程度規模の大きい病院でなければ導入は難しいと言われています。
2つ目のサーバーを設置する必要のないクラウド型の電子カルテは、外部にサーバーを設置するため初期費用などのコストを削減することができます。
このクラウド型の登場により、中小規模の病院やクリニックでも電子カルテの導入へのハードルが下がりつつあります。
この記事では、導入しやすいクラウド型電子カルテ導入を検討しているけれど、
「何をどうやって選べばいいかわからない」
「業種や規模に合ったシステムを使いたい」
という方向けにクラウド型電子カルテにするメリットや注意点、比較検討する際のチェックポイントを解説した上で、おすすめの電子カルテシステムをご紹介します。
電子カルテのメリット
クラウド型の電子カルテを導入するにあたり、大きく5つのメリットをご紹介します。
導入コストが低い
オンプレミス型の場合、院内にサーバーを設置してからネットワークを構築したり手間が発生します。
そのため、導入には高額なコストがかかりますし、運用開始までに時間もかかります。
クラウド型ならサーバーを外部に設置するため、最短一週間で導入できるシステムもあります。
初期費用が無料だったり、クラウドならではの無料デモ体験ができたりするサービスもあります。
業務効率をアップできる
電子カルテでは様々な機能が内包されていことにより、患者の病状、通院履歴、投薬状況、予約受付、会計状況など患者の情報を一括管理することができます。
これにより、各情報の共有や修正があったときの対応などが素早く行えるようになり、業務効率がアップできます。
それに伴い、あらゆる情報を統合して医師が判断することができるため、患者への最適な医療の提供もサポートすることができます。
院外でもアクセスが可能
オンプレミス型の場合、院内にサーバーを設置するため、電子カルテの利用も院内のみとなります。
クラウド型なら、インタ―ネット環境があればどこでも使用可能になるため、電子カルテを院外に簡単に持ち出すことが可能になります。
在宅医療の患者の往診や、出先時の緊急対応など、院外でも診療情報にアクセスすることができます。
また、オンプレミス型だと利用端末が限られているのに対し、クラウド型ならインターネット環境であればPC、スマホ、タブレットなどで院外の利用が可能です。
集客・予約システムと連携できる
紙のカルテやオンプレミス型の場合、集客・予約システムとカルテを連携できなかったり、顧客情報を予約システムや会計システムから別で吐き出してエクセルなどで管理しているなど、時間とコストがかかっている場合があります。
クラウド型ではネットを介してそれの外部サービスと容易に連携することが可能です。
また、予約から事前問診、会計、集客までの機能が備わっている電子カルテサービスもあります。電話対応や事務作業の削減にもなります。
バックアップによるサーバートラブル対策ができる
毎年のように起こる地震や水害などの自然災害への備えとして、クラウドサービスを選ぶケースも少なくありません。
紙のカルテや院内にサーバーがあるオンプレ型では、災害時に消失してしまう可能性もあるでしょう。
クラウド型の場合は、外部のサーバーでバックアップがされており、データの保護がされているため、院内での災害時にデータ消失するリスクはほとんどありません。
入力や転記をする際の人的ミスを防止できる
紙のカルテに手書きする場合、どうしても書き間違えや誤字・脱字、記入漏れが発生してしまいます。
電子カルテでは必須事項が記入されていない場合にアラート設定や、専門医に合わせた入力しやすいテンプレート作成など、さまざまな記入漏れを防ぐ機能が搭載されています。
また、PCやタブレットで打ち込むため読みづらい文字による読み間違いや物理的な汚れ・破損などの発生も無くすことができます。
電子カルテのデメリット
魅力の多いクラウド型電子カルテですが、注意点もいくつかあります。導入前にメリットだけではなく必ず注意点も把握しておく必要があります。
まず、クラウド型電子カルテは、インターネットに接続して利用するシステムです。インターネット環境がない場所では利用できないので、通信障害が起きている場合は使えなくなってしまいます。
また、クラウド型電子カルテは、オンプレミス型の電子カルテに比べて導入コストが低い点が大きなメリットといえますが、院外の業者サーバーを使用するため、毎月サービスの利用料金がかかり、月額費用が高くなる可能性があります。
どのタイプがコストを抑えられるかは規模や提供している医療などによって変わりますので、導入前にシミュレーションして比較検討しましょう。
電子カルテを選ぶ際のポイント
前述したように、使いやすさやサポート体制については必ず導入前に確認しておきたいポイントです。そのほかどのような点に気をつけて製品を選べばいいか解説します。
取り入れたい機能の優先順位を決める
電子カルテサービスサイトを見ると、それぞれ料金や機能に特徴があり選定に悩む方は多いでしょう。
例えば、LINEを使った予約機能と連携できる電子カルテや、美容クリニック・自由診療クリニックなど提供している医療に特化した電子カルテなど、様々な特色や機能があります。
ただ、多機能であるとその反面で扱いにくいかったり、コストがかかりすぎてしまうことがあります。
自院の規模や提供している医療、来院される患者の傾向にあわせて、どのような機能が備わっている電子カルテを導入すべきなのか優先順位を決めることで、スムーズに選定することができるでしょう。
サポート体制が整っているソフトを選ぶ
電子カルテを導入する際、大規模な病院だと今までのカルテを電子カルテに移動させたり、連携したい機器を接続したり、スタッフへ電子カルテの使い方を周知したりと、導入にかなりの事前準備が必要になります。
その時にわからないこと・困ったことがあった際に、きちんとサポート体制が整えられている電子カルテを選ぶことで、導入がスムーズになるでしょう。
文書作成をサポートしてくれる機能がある
文書作成をサポートしてくれることは、医療スタッフの業務負担を軽減し、医療の質を向上させます。
文書作成のサポート機能として、主に以下のようなものが挙げられます。
- テンプレートの利用: カスタマイズ可能なテンプレートを提供しているものがあります。これにより、診療記録や報告書を迅速に作成できます。
- 音声認識機能: 音声をテキストに変換する機能があると、医師や看護師は手書きやキーボード入力に比べて迅速に情報を記録できます。
- 自動補完と予測: 過去の記録やデータから情報を補完し、次に入力すべき内容を予測する機能が搭載されているソフトがあります。効率的な文書作成をサポートしてくれます。
- データの統合: 作成した文書内の情報を他の医療情報システムと統合できると、患者の包括的な情報を一元管理できます。
文書作成をサポートしてくれる電子カルテを選ぶことで、医療現場はより効率的に運営され、患者のケアに集中できるでしょう。
現場で扱いやすいものを選ぶ
電子カルテを導入する前に、現場で実際に扱うことになる医師や看護師が操作しやすいか、見やすいどうかを確認しておく必要があります。
- ・患者の状態が一目でわかるなど、見やすいレイアウトか
- ・どこに何を入力すれば良いかが直感的に分かり簡単に入力ができる、シンプルな操作性か
- ・スマホやタブレットに対応しているか
自院にあった電子カルテを導入できるよう、トライアルなどを利用して使いやすさを確かめてみましょう。
現行の業務フローからどのように変わるのか確認する
電子カルテを導入する前に、現状の業務フローに対してどのような工程において電子カルテを使用し、どのように業務フローを効率化できるのか確認しましょう。
導入後の業務フローをシミュレーションしておくことで、自院の業務に適切な電子カルテなのか比較検討することができます。
実際に導入した際には、電子カルテを運用していくスタッフに変更をきちんと周知して、電子カルテの利便性などを共有した上でフローをより良く改善しましょう。
レセコンなど他システムとの連携が可能なものを選ぶ
電子カルテは、レセコンや他医療機器と連携することで、予約受付から診療、会計までの一連の業務効率を上げることができます。
レセコン一体型、ORCA連動型プランなどがありますが、既存のレセプトソフトなどの他システムがある場合は連携可能であるかを確認しましょう。
おすすめのクラウド型電子カルテ10選
クラウド型電子カルテをお探しの方へおすすめの電子カルテ10選をご紹介します。
自院でどのような電子カルテを導入したいか、どんなサービスがほしいかなどを比較、検討したうえで最適なものを導入しましょう。
medicalforce(メディカルフォース)
medicalforceは、自由診療クリニック向けオールインワンSaaS。電子カルテ、予約管理、会計、在庫管理など、クリニックの業務フローに沿った豊富な機能により業務を効率化できるのはもちろんのこと、予約枠の最適化やLINE連携など、予約数の増加や売上向上を実現するための機能が充実。
規模や診療科目を問わず、460院以上の自由診療クリニックで選ばれ続け、「美容クリニック向けクラウド型電子カルテ導入院数」ではNo.1のシェアを獲得※1している。
※1 2024年1月期_指定領域における市場調査結果より(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構、調査期間:2024年1月16日~2024年1月23日)
初回費用 | 月額費用 |
要問合せ | 要問合せ |
---|---|
レセコン | 推奨規模 |
– | 自由診療専門 |
無料トライアル | 動作環境 |
実際の画面を見ながら操作フローを紹介するデモ案内/無料で使用できる専用アカウントを付与 | インターネットに接続できるパソコン、タブレット |
- WEB予約・問診・在宅・オンライン診療全て追加料金なし!
- 新規開業の場合、最短1週間で利用が可能
- 電話やメールでのサポートやアップデートの費用が無料
リピクル
リピクルは株式会社ケアクルが運営する電子カルテ。治療家・セラピスト・トレーナーが監修しており顧客管理・予約管理・カルテ・問診・分析など、店舗と訪問型ビジネスの運用を最適化する機能が満載。
オンライン問診票の機能により、予約10分前の来院が不要。また、事前に問診票の確認が可能になったことでカウンセリングの進行がスムーズに。
鍼灸院、接骨院、整骨院、リラクゼーションサロンなど、紙カルテの管理や業務効率化に課題を感じている小規模クリニックにはおすすめ。
初期費用 | 基本料金 |
要問合せ | 要問合せ |
---|---|
レセコン | 推奨規模 |
– | 店舗・治療院 |
無料トライアル | 動作環境 |
要問合せ | 要問合せ |
- お客様の口コミやレビューを簡単に集められ、MEO対策(地図エンジン最適化)につながる顧客管理
- スマートフォン、タブレット、PC、などブラウザのどこからでもアクセス可能
- 治療家・セラピスト・トレーナーが監修しているので、どんな人でもカンタンで使いやすい管理画面
CLIUS(クリアス)
CLIUS(クリアス)は、バックオフィス支援サービス「ジョブカン」を手掛けている株式会社DONUTSが提供しているクラウド型電子カルテ。
ジョブカンの勤怠管理をはじめとするサービスも利用することで院内のシフト管理、労働時間の遵守に役立つ。「見やすいカルテ」を徹底追及しているため診療効率がアップ。
連携実績はトップクラスで60社・120種類の機器と連携ができるのでスムーズに導入が可能。
初期費用 | 基本料金 |
200,000円~ | 12,000円~ |
---|---|
レセコン | 推奨規模 |
ORCA連動型 | 無床クリニック・診療所 |
無料トライアル | 動作環境 |
31日間トライアル※実際の患者データを登録することは不可 | Windows・Mac・iPadで利用可能 |
- 業界トップの連携実績により既存のシステムや機器とスムーズに連携が可能
- 勤怠・労務管理ができる「ジョブカン」を利用することで院内の働き方改革にも対応
- 「小児用量換算表」を機能化した薬用量機能が基本料金内で利用できる
きりんカルテ
きりんカルテは、日レセクラウド(クラウド型ORCA)と連携する電子カルテ。レセコンの導入費用と月額利用料がかかるが、きりんカルテ自体のシステム利用料は無料。
今までレセコンを利用していなかった方が紙カルテからの切り替えで業務効率をアップしたいときにおすすめ。
直感的に操作できるシンプルで使いやすいUIを設計・開発がされているためパソコンが苦手な方にも導入しやすい。
初期費用 | 基本料金 |
330000円(レセコン導入費用) | 25,300円~(レセコン利用料) |
---|---|
レセコン | 推奨規模 |
ORCA連動型 | 無床クリニック・診療所 |
無料トライアル | 動作環境 |
Web上で画面越しデモンストレーション | PC:Windows、Mac iPad:OS14~15(iPad Pro/iPad Air/iPad) ブラウザ:Google Chrome |
- システム利用料が無料で追加費用なく豊富な機能が標準搭載
- 自由診療と保険診療のカルテを分けて登録・作成が可能
- 「往診スケジュール作成」や「事前オーダー入力」など在宅医療に特化した機能も充実
CLINICSカルテ
CLINICSカルテは、Web予約・Web問診・オンライン診療・キャッシュレス決済をすべて一元管理し、一貫性のある操作性が特徴のクラウド型電子カルテ。
ORCA(日医標準レセプトソフト)を完全内包しているためレセプトソフトを別途操作する必要がなく、受付・会計業務の負担を大幅に軽減。
オンラインでのサポートだけでなく必要に応じて全国どこでも往訪サポートが受けられるため、電子カルテの導入に不安がある方におすすめ。
初期費用 | 基本料金 |
600,000円~ | 40,000円~ |
---|---|
レセコン | 推奨規模 |
レセプト内包型 | 無床クリニック・診療所 |
無料トライアル | 動作環境 |
Web面談形式オンラインデモ/画面や操作感を実際に体験できるショールーム | Windows、Mac搭載のパソコンブラウザ:Google Chrome |
- NTTドコモが共同運営する患者向けアプリ「CLINICS」との連携により患者とのつながりが強化
- 患者情報・傷病名など診療に関わる網羅的なデータを多様な分析軸で抽出しクリニック運営を支援
- SSL暗号化通信+証明書認証により安心のセキュリティを実現
Medicom-HRf
Medicom-HRfは、40年以上医療のIT化に携わってきた実績のあるPHC株式会社が提供している、カルテとレセプトを一元管理する医事一体型電子カルテ。
問診システム、予約・再来受付システムなど約170社の様々な機器との連携することが可能。
カルテとレセプトが一体化しているため、レセプトのチェック中にエラーが発生した場合、該当のカルテを直ぐに修正出来るため業務効率がアップ。
初期費用 | 基本料金 |
要問合せ | 要問合せ |
---|---|
レセコン | 推奨規模 |
医事一体型 | 一般診療所向け |
無料トライアル | 動作環境 |
オンラインデモ | 要問合せ |
- 問診システムや受付システム、検査機器など約170社の様々な機器との連携可能
- 全国約120拠点の網羅性の高いサポート体制とリモートサポート
- 40年以上の実績によるノウハウと高い信頼性
セコム・ユビキタス電子カルテ
セコム・ユビキタス電子カルテは、警備サービス会社であるセコムグループのITセキュリティ技術が搭載された無床~中小規模病院向けクラウド型電子カルテシステム。
セコムが運営する災害対策の整ったデータセンターで患者や情報を管理するため安全・安心なセキュリティ体制が整備されている。
複数の医療機関を経営されている医療法人内でも統一患者IDを付与することで施設間のカルテ共有が可能。データの集中管理に活用できる。
初期費用 | 基本料金 |
要問合せ | 要問合せ |
---|---|
レセコン | 推奨規模 |
ORCA/ML-A | 在宅・無床~中小規模病院向け |
無料トライアル | 動作環境 |
要問合せ | WindowsPC、iPhone・iPad、Internet Explorer |
- セキュリティ会社による堅牢なデータ保管と安全性の高いインターネット回線を確保
- 透析支援システムやリハビリシステムなど部門システムとの連携も充実
- 患者への統一IDの付与により複数施設間でのカルテの共有が可能
B4A(ビーフォーエー)
B4A(ビーフォーエー)は、自由診療クリニックのDX・あらゆる業務の一元管理を実現するクラウドツール。
美容外科、美容皮膚、AGA、審美歯科等の自由診療クリニックの開業、運営に必要な機能である予約・シフト・電子カルテ・決済を一括管理。
スタッフのシフト調整と予約・事前問診登録をフル自動で行うため、業務効率化と待ち時間短縮による顧客満足度UPを狙える。
初期費用 | 基本料金 |
0円〜 | 月額3万円台〜 |
---|---|
レセコン | 推奨規模 |
– | 自由診療専門 |
無料トライアル | 動作環境 |
デモ体験有り | 要問合せ |
- ネット予約・待ち時間低減による顧客満足度UP
- 顧客情報の一括管理とデータ可視化・CRM・経営管理機能の連携による売上UP
- 導入クリニックでの実地検証では、1予約に対して5分~15分のコスト削減が実現
エムスリーデジカル
エムスリーデジカルは、医師・医療従事者向けサービスを多数展開している株式会社エムスリーのグループ会社であるエムスリーデジカル株式会社が提供しているクラウド型電子カルテ。
忙しい開業医の手間を削減するため、最新AIによる自動学習とシンプルな画面設計がされており、安心・安全のセキュリティを兼ね備えている。
紙カルテに慣れ親しんでいる方向けのiPadアプリやWEB予約、決済システムなど、様々なサービスと連携でき、クリニックごとの診療スタイルにあった運用を実現。
初期費用 | 基本料金 |
無料 | 24,800円~/月 |
---|---|
レセコン | 推奨規模 |
一体型プラン・ORCA連動型プラン有り | 開業医 |
無料トライアル | 動作環境 |
有り | PC:Windows8.1、10、11、Mac OS X Yosemite 10.10 以降 Linux Ubuntu14.04以降(64bit)、iOS、 AndroidOS ブラウザ:Google Chrome |
- 最新AIによる自動学習とシンプルな画面設計
- 選べる2つのプラン「一体型プラン」と「ORCA連動型プラン」
- 更新費用0円、永年買換不要で手間もコストも大幅に削減
homis
homisは、在宅医療専門医とともに開発された、メディカルインフォマティクス株式会社が提供しているクラウド型電子カルテ。
大手医療法人をはじめとした約150以上のクリニックに利用され、常時約30,000人以上の患者さんを見守っている。
同社では、電子カルテを中心に在宅医療にかかわるレセプト代行、事務代行、開業・承継支援、経営コンサルティング、訪問診療専門医師紹介業など総合的なサービスを提供しており、在宅医療機関の経営をトータルでサポート。電子カルテの導入や最適な活用方法だけでなく、在宅医療環境における課題やニーズを的確に理解し、それに基づいた戦略的提案を行う。
初期費用 | 基本料金 |
200,000円/CL | 20,000円/CL+管理患者数の従量課金制 |
---|---|
レセコン | 推奨規模 |
ORCA連動型 | 在宅医 |
無料トライアル | 動作環境 |
無料デモ有り | PC:Windows10/11 ブラウザ:Google Chrome |
- AI搭載で書類自動作成、書類作成時間を大幅削減
- 投薬や病名漏れを自動チェック、医療ミスを防止
- 手頃な初期費用や手厚いサポートで新規開業時も安心
まとめ
本記事では、クラウド型の電子カルテについてメリットや注意点を踏まえた上で、おすすめの電子カルテシステムをご紹介いたしました。
クラウド型電子カルテには患者さんのカルテの管理だけでなく、予約システムや院内の業務管理など幅広い機能が備わっています。
そのため、自院でどのように電子カルテを運用していくのか、また既存のシステムや機器に対して導入がスムーズに行えるのか、改めて比較検討してからシステムの選定を行うと良いでしょう。
電子カルテを簡単に導入するならスマートゲートのBPO!
「スマートゲートのBPO」では、高解像度のスキャンによるカルテ・レントゲンの電子化サービスを行っております。
院外に持ち出せない患者様の紙カルテのスキャンもスキャナー機材を出張で持ち込み、外部漏洩の心配がないように対応いたしますので、お気軽にご相談下さい。
その他にも手書きのカルテや患者の名簿・リストなど、様々な紙媒体のテキストデータ化も承ります。電子カルテへの移行に伴う電子化についてお困りであれば、お気軽にご相談ください。